繰り返すしつこいあごニキビに悩んでいたら皮膚科に行く前に試してほしい予防法があります。
あごニキビは、10代の頃Tゾーンに出来ていたニキビとは種類が違うと言われています。どう違うのかというと、Tゾーンのニキビは、過剰な皮脂分泌が原因で起こるニキビで、20代以降あごにできるニキビは、乾燥とホルモンバランスの影響で出来るという事です。
そのため、Tゾーンに出来たニキビと同じケア方法をすると大人ニキビは治りにくいのです。乾燥させて治す10代のニキビとは違い、保湿がポイントです。
ニキビ専用の基礎化粧品で有名なプロアクティブは、10代専用として販売されているわけではないのであごニキビにも効くのかなぁと思いトライしたことがありますが、私の場合は変化がありませんでした。
そこであごニキビを出来にくくするにはどうしたらいいのか調べてみると、原因を知れば予防法は意外とシンプルでした。
あごニキビが出来る原因
Uゾーンと呼ばれる顎を含むフェイスライン部分に出来やすい大人ニキビですが、あごは汗腺が少なく皮脂腺が多いため肌が乾燥してしまうと毛穴に皮脂が詰まりやすいのです。
すると、毛穴に詰まった皮脂や汚れをエサにアクネ菌が増えニキビが出来てしまうのです。
また、男性の場合あごは、ヒゲが生えている部分ですよね。そのためあごは男性ホルモンの影響を受けやすい部分で、女性特有の生理前などにホルモンバランスの乱れが原因で顎にニキビが出来るのはこの男性ホルモンの影響を受けているからなんだそうです。
皮膚科を受診すると、あごニキビの治療には、ステロイド剤や抗生物質の投与または男性ホルモンを抑制するホルモン療法がおこなわれる場合が多いようです。
あごニキビに2つの予防法
上記の原因から
- 保湿ケア
- 男性ホルモンを抑制するホルモン治療
この2つがあごニキビ予防のために効く方法となります。
ホルモン治療は、皮膚科の受診が必要になりますが、保湿ケアなら家で今すぐに始められます。
あご以外はニキビが出来ないという場合、あご専用の保湿ケア化粧品もあります。
保湿を十分に行うだけでニキビが出来にくくなる方も多く、人気のある化粧品です。